RECRUIT

採用情報

働く前に知っておきたい!

数字で見る立花産業

■  ■  ■

創業年 1936
年間休日数 118

※ 2025年実績

月の平均残業時間(1人あたり) 3時間 4

※ 2024年実績

入社1年以内の離職率 0

※ 2024年実績

立花産業の職場は

こんな人が向いています

■  ■  ■

  • 体力や健康に自信がある!
  • 人間関係を大切にできるひと
  • どちらかというとコツコツ型の性格
  • 慎重で正確さを重視するタイプ
  • 空間把握能力がある!

To considering entry

エントリーをお考えの方へ

■  ■  ■

私たちの仕事は、自分の手で未来を形づくり、
目に見える成果を残せるやりがいある仕事です。
経験や技術よりも「ものづくりが好き」
「人の役に立ちたい」という気持ちを大切にしています。

未経験でも心配はいりません!
私たちがサポートし、あなたの成長を全力で応援します。
仲間と協力し、達成感を分かち合える仕事をぜひ一緒に楽しみましょう。

あなたの挑戦を心からお待ちしています!

エントリーお待ちしております

募集要項

■  ■  ■
会社名立花産業株式会社
所在地(本社)〒998-0072 山形県酒田市北浜町4-7
(営業所)〒997-0003 山形県鶴岡市文下字広野12-3
(モデルハウス)〒998-0051 山形県酒田市高見台2-11-9
電話0234-33-2333
FAX0234-33-2338
営業時間8:00~17:00
定休日土曜日 日曜日 祝祭日
メールアドレスsakata@tachibanasangyo.jp
役員(代表取締役)橘 裕之
(取締役)本間 一志 / 星野 浩一
資本金2,000万円
事業内容建設業
創業昭和11年
従業員数29人(令和5年度)
保有資格者2級建築施工管理技士…3名
二級建築士…1名
石綿作業主任技能者…1名
事業所認定山形県木産協第039号
住宅防火戸取扱事業所
やまがた県産木材利用センター第113号
アクセス酒田駅…徒歩45分
取引銀行きらやか銀行酒田支店・商工組合中央金庫酒田支店・
山形銀行酒田支店・荘内銀行酒田中央支店・日本政策金融公庫

採用までのながれ

採用フロー

■  ■  ■

応募(履歴書の送付)

書類選考

面接

オリエンテーション

内定

入社

先輩たちの声

インタビュー

■  ■  ■

勤続6年 サッシ部

Y.S さん

完全週休二日制で地域の行事や
家業の手伝いにも参加しやすい職場です。

今の仕事に就こうと思ったきっかけを教えてください

ずっと不定休の仕事に就いていて、土日休みの仕事を探していた際、専門的な知識や技術無しでも受け入れてくれる立花産業の求人を見つけました。

家族ができたので、子供のためにも土日休みはやはり助かる…という点でしょうか?地域の行事や家業の手伝いなどにも参加しやすいです。

シフト制の仕事だとカレンダー通りの休みとはいかないので、自分の休みを把握するだけで疲れてしまうんですよね。


立花産業で働きたい、と思ったのはどうしてですか?

業務内容を見て「自分でも出来るかも?」と思ったからです。異業種からの転職だったので、素人でも出来るのか不安でしたが、考えてみたらどんな仕事も最初は素人なわけで…

元々DIYなどやっていて、下地にはものづくりが好きという気持ちがありましたし、実際やってみたら「なるほど、こんな感じか」と段々慣れていきました。


現在、どのようなお仕事をされていますか?

オーダーあった資材などを現場に配達しています。現場によっては組み立てまですることもありますね。


他にも風除室やカーポートの見積もりから施工→引き渡しまで一通り行っています。


社内の雰囲気はどうですか?

仕事とプライベートがはっきりと分かれていて、さっぱりしていますね。

社員同士の飲み会などは少なく、新年会くらいしかないです。
お昼休みもそれぞれでとる感じで、良い意味でドライな関係性ですかね。


この仕事のやりがいや、プラスに感じられる点はどんなところですか?

やりがい…というと大袈裟ですが、一現場片付いて形になった現物を見るとやり切った感がありますね。

それと、元々DIYが好きなんですが、立花産業に入社してから更に腕が上がったと思います。材料がお得に手に入るのもかなり助かっています。


仕事で難しいことや大変なことは何ですか?どのように対応していますか?

大変なのはやはり外仕事という点ですかね。夏は暑く、冬は寒いです。冬は身体を動かしていれば暖かくなるので、個人的には夏の方が大変ですね。

それと部品の採寸が違っていて、納まりが悪かったり、既に組み立て始めていたりした時の修正が大変です。

特に難しいのは見積書作成でしょうか。分からない時は酒田営業所の先輩に話を聞きながら作成しています。


これから仕事でやってみたいことや、目標を教えてください

もっと施工技術力をアップさせたいですね。商品知識を増やしたり、現場での判断力を磨いていきたいです。

見積り一つにしても、技術者によって完成までの道順は違うわけです。そこはどうやって上手くお客さまのニーズに応えて形にすることが出来るか?そこで技術力や商品知識の幅が重要になってくるんだと思います。


立花産業での仕事に興味のある方へメッセージをお願いします

この業界は「衣食住」の「住」を担っているので、生活する上で欠かせない仕事だと思います。つまりある程度安定している業界だと思います。

ものづくりが好きな人、体を動かすのが好きな人、体力ある人は向いていると思いますね。

異業種からでも大丈夫なので、ぜひチャレンジしてみてください。

勤続7年 営業部

Y.K さん

部署移動のきっかけは第二子の誕生。
営業部で新しい自分と目標を見出せた。

今の仕事に就こうと思ったきっかけを教えてください

結婚を機に鶴岡の中央市街で正社員枠の就職先を探していました。旧職は土建屋で体力もある方だと思っていましたし、運転は好きな方なので配送なら出来ると思い応募しました。

ちなみに今は営業部研修中の身です。元々の部署は配送で、去年の秋口までは鶴岡営業所に勤務していました。営業の研修の為、今は鶴岡から酒田本社に通っています。


配送から営業に転向したのは何故ですか?

2,3年前から転向の話はあったのですが、自分は人見知りなので「絶対無理!」と思って断っていました。研修期間は毎日酒田本社に通勤することになりますしね。

でも配送の仕事は体力勝負なので「いつまで出来るかなぁ」と常々感じていたんです。
二番目の子が産まれて妻が育休を取得出来たので、保育園のお迎えなど任せられる状況になり、研修するなら今がチャンスと思いお話をうけた次第です。妻の後押しも大きかったですね。

下の子が生まれていなかったら、まだ配送の仕事を続けていたかもしれませんね。


今の仕事は難しいですか?自分に向いていると感じますか?

研修中なので、今は打ち合わせに同行したりしています。個人的には配送業務より難しいな、と感じています。

そもそも自分は人と喋ることがそんなに得意じゃないと思っていたのですが、立花産業に入ってからは、そうでもないことに気付かされました。

現場に入ったら職人さんや初見の方とも話す機会が多くあるのですが、全く臆せず話すことが出来ますし、「人当たりが良い」ともよく言われたりして、自分の意外性に驚きましたね。


社内の雰囲気はどうですか?

適度な距離感はありますが、同年代が結構多いので過ごしやすいです。

仕事で分からないことがあっても「分からないことは分からないとハッキリ言うこと」「聞くことは全然恥ずかしいことじゃない」と日頃から言われているので、何でも聞きやすい環境です。


先輩たちは怖くないですか?

先輩方、めちゃくちゃ優しいです。とても話しやすいと思います。話しやすい雰囲気もつくってくれますし、分からない点もきちんと教えてくれるので、そのへんは心配ないですね。


仕事に関する具体的な目標などはありますか?

仕事目標…というか、目標とする先輩ができましたね。部長なんですけど、長年培ってきたお客さまに対する対応能力はすごいなぁとあこがれますね。

部長がお客さまの相談に対して、素早い対応をしている姿を日頃見ていて「自分もこんなふうになりたい」と思うようになりました。


趣味や最近ハマっていることはなんですか?

小学生の頃からバスケをやっていて、今も友人達と集まって試合やったりしています。

上の子が男の子なんですが、一緒に連いてきて遊んだりしています。将来的には一緒にプレイしたりすることもあるかもしれませんね。


立花産業での仕事に興味のある方へメッセージをお願いします

予期せぬ子供の体調不良の際も「家族優先で!」と皆さん柔軟に対応してくれるので本当に助かっています。子育て世帯に優しい会社だと思います。

雰囲気も良いので、0からのスタートでも働きやすい環境だと思いますよ。

勤続3年 サポートセンター

T.H さん

手応えがしっかり感じられる職場で
ぜひ次の仕事の担い手に!

今の仕事に就こうと思ったきっかけを教えてください

自分は今まで色々な業種を経験してきたのですが、建設業というジャンルは初めての業種でした。今まで経験したことの無い、新しいチャレンジをしたいという意味合いもあり、応募しました。資格の制限がない点も大きかったですね。

それと地元に根付いた息の長い会社なので、信頼出来るとも思いました。


現在、どのようなお仕事をされていますか?

住宅性能を計算や、補助金申請の書類作成などのサポートを行っています。

住宅性能の計算というのは、ざっくり説明すると家を建てる際、最低限の基準がありまして、その条件を満たしているか計算してチェックする作業です。

デスクワークが多いですが、お客様の所や市役所などに赴くこともあります。


仕事のやりがいや楽しさはどのようなところですか?

やはりサポート業務が滞りなく終わって、お客さまから感謝された時が一番やりがいを感じますね。

補助金制度サポートなどは、一つ間違えると取り返しがつかなくなることもあったりして、とてもプレッシャーを感じる業務なんですが、その分やりきった後の達成感はとても大きいと思います。

トラブル発生時に、自分の応用力でカバー出来た時のやりがいもかなり大きいですね。


今の仕事に関して目標などはありますか?

今、住宅を建てる基準はどんどん上がっていて、毎年勉強しなくてはいけないんですよね。それは工務店さんにとっても同じことなんですが、それが忙しかったり、高齢の方だとなかなか難しかったりします。
そういう方々が、今の基準に合った家が建てられるように最初から最後まで手厚くサポートしていける人になっていきたいな、と思っています。


この仕事をする上で一番大事にしていることって何ですか?

言われたことだけをするだけでは応用力が身につかないので、先輩の技術を目で見て学ぶことも大切だと思っています。

それとサポート業務を行う上で、分からないことにぶち当たったらその大元に直に聞くようにしています。例えば建築のことだったら役所に聞く、補助金のことだったら事務局に聞く…といった感じです。もちろん先輩に聞くことも多いですが、伝言ゲームのようになってはまずいので気を付けています。


社内の雰囲気はどうですか?

皆さん仕事に対して真摯に向き合っているイメージですね、各々の仕事を独立して行っているので、チームプレイといった感じではないです。個人的にはもう少し横の繋がりがあってもいいのかな?と感じることはたまにあります。


会社全体で取り組んでもらいたいことなどありますか?

次の仕事の担い手として、若い世代に向けた業務継承がうまく出来たらな…と思っています。そのための研修や制度を社内で整備することが出来たなら、これから入ってくる新人さん達にとっても良い環境になると考えています。

将来的にも会社全体の発展に繋がると思うので。


趣味や最近ハマっていることはなんですか?

自分、映画が大好きなんですよね。映画館で観ることが多いです。ジャンルはこだわらず何でも観ますが、邦画はあまり観ない方かな?ものによっては観ますけど。

ゲームも好きです、FPSやRPGなどPCでよくプレイしています。休日は長いことPCの前にいますね。めちゃめちゃインドア派です。


立花産業での仕事に興味のある方へメッセージをお願いします

立花産業は、自分自身で仕事をした手応えが結構しっかり感じられる職場だと思います。なので、知識や経験が積み重なっていけばいく程やりがいも感じられるはず。それに伴って自分なりの楽しさも見いだせる気がします。

特に若い世代の方、臆せず挑戦してみてください。

Map

アクセスマップ

■  ■  ■

本社

  • 〒998-0072 山形県酒田市北浜町4-7
  • TEL 0234-33-2333
  • FAX 0234-33-2338

鶴岡営業所

  • 住所 〒997-0003 山形県鶴岡市文下字広野12-3
  • TEL 0235-24-3351
  • FAX 0235-24-3350

お問い合わせ全般はこちらのフォームから

メールでのお問い合わせ

■  ■  ■

お問い合わせ内容をご記入の上、送信ボタンをクリックしてください。
ご記入内容を確認の上、担当者より折り返しご連絡いたします。